わたしのUPした情報が誰かのお役に立てれば幸いです。
拍手のコメントは公開されない仕様です。
Sat 05 , 23:24:55
2008/01
ユーチューブで
デンライナーのプラレール を見て、欲しい! と思ったんだけど、
↓ユーチューブ
電王はバンダイ、 プラレールは タカラTOMY で会社が違うので、一般には売ってないんです。
ユーチューブの人は、ペーパクラフトらしいので、ネットで探したら、ありました。(ありがとうございます)
http://www.h5.dion.ne.jp/~lips/dl/prlail/dlpl.html
さっそくダウンロードして、 プラレール「こまち」にかぶせてみました。(先頭だけ)
プラレールのデンライナーシリーズが 売っていれば 売れると思うんですが。
難しいのでしょうね。
手抜きですが、許してね。(もうすぐ、クライマックスだし。)
デンライナーのプラレール を見て、欲しい! と思ったんだけど、
↓ユーチューブ
電王はバンダイ、 プラレールは タカラTOMY で会社が違うので、一般には売ってないんです。
ユーチューブの人は、ペーパクラフトらしいので、ネットで探したら、ありました。(ありがとうございます)
http://www.h5.dion.ne.jp/~lips/dl/prlail/dlpl.html
さっそくダウンロードして、 プラレール「こまち」にかぶせてみました。(先頭だけ)
プラレールのデンライナーシリーズが 売っていれば 売れると思うんですが。
難しいのでしょうね。
手抜きですが、許してね。(もうすぐ、クライマックスだし。)
Fri 04 , 23:14:57
2008/01
Tue 01 , 00:32:54
2008/01
Mon 31 , 22:57:16
2007/12
大晦日はいつも、実家打った そばを食べます。 田舎そばです。
そば粉は、先日 佐野市(旧葛生)のほうで買ってきたそば粉です。
1kg 10合くらいありました。 それに 5合の小麦粉を混ぜて、 7割そばです。
山芋と玉子を入れました。 一つの玉にまとめます。(最近 こねるのは私の役目)
1/3 のに分けて、伸ばしていきます。 2玉目は私が、作りました。
伸ばしたら、畳んで、 この包丁で切ります。多少繋がっていましたが、ご愛嬌ということで・・・。
打ち粉をして、そばをほぐして、大鍋で茹でてもらいます。 ザルに上げて
なぜか、ざるを「しょうぎ」って言う。
そば粉は、先日 佐野市(旧葛生)のほうで買ってきたそば粉です。
1kg 10合くらいありました。 それに 5合の小麦粉を混ぜて、 7割そばです。
なぜか、ざるを「しょうぎ」って言う。
今回は1升5合(いっしょうごんごう?)作りました。 温かいお汁で頂きます。
今回は、汁が薄かった。 蕎麦の風味もいまいち。もっと研究が必要です。
でもまあ、 もう、食べらない!ってくらい食べました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
追記:こうちゃ さんから 聞いた情報
7:3、 水45%、
粉は真空パックの 松屋製粉(ベルモールに売ってる)
山芋、卵は入れない。