やってみた。
結果。
濱口優 67%
中村勘太郎 64%
安住紳一郎 64%
でした。微妙~。
http://knavi.goo.ne.jp/1309/all/5/index.html
http://www.j-magic.co.jp/01_media/kaocheki.html
去年、芝の発育が悪かった所がある。
デッキの屋根の下である。
水はやらないので、水不足になってしまったと思われる。
毎日、水を撒くのはめんどくさいし
ということで、閃いた!
屋根下芝部分に、『吸水性ポリマー』撒けばいいんじゃね?
砂漠で植物を育てるために、吸水性ポリマー使うの見たことある!
吸水性ポリマーは、下の子の紙おむつから流用。芝に撒いた。
妻は、「勿体無い」とか言ってたが、
これも砂漠化を止める為だ堪えてくれ!
折角なので、吸水実験をしてみた。
凄い吸水する。画質が圧縮されてて、見づらいが・・・・。
ゼリーみたくなった。
http://www.imagegateway.net/a?i=w7wlXKHnTo
写真は、もっぱら デジカメで撮り貯めているんだけど、
PCを頻繁に使わない人に見てもらう為に、春に撮り貯めた写真をプリントすることにした。
基本的に、家庭用プリンターは使わない。用紙とインクでお店に頼むより高くなるし、品質も悪い。
枚数にもよるけど、ネットの方が安いので、ネットで頼むことにした。
前回頼んだ、所はキャンペーンが終わっちゃって、 15円/枚 → 30円/枚 になってしまった。
今回は、150枚プリントを頼むので、他を探すことにした。
で、色々探していたら、フジカラーのラボ機(プリント機):フロンティアと純正の紙使っている所がいいらしいので、
http://dp-seazon.web.infoseek.co.jp/
↑ここで頼んでみた。15円/枚 で最安ではないけど、 処理機器、処理薬品、印画紙を明示しているところがイイ。
本日、届いたのだけれど、満足な出来でした。(ソフトも使いやすかった)
↓こっちでもいいかなって思ったりしてる。
http://www.digipri.ne.jp/mam/index.html
http://www.poswave.co.jp/(ここで探した)
それで、探しているときにラボ機、ノーリツ製ってお店が結構あった。
ノーリツはラボ機のトップメーカーらしい。
デジカメの普及により、写真屋さんを取巻く状況は厳しいらしい。
偶然みつけた記事↓
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/81/index.html
昔 NHKでやってたアニメで、
エヴァンゲリオンの 監督 庵野秀明 が手がけた作品。
私は当時、リアルタイムで見てて、絵が綺麗で面白くて、一目置いていた。
始めはコミカルな感じで、後半だんだんシリアスになっていく。
主題歌は:森・・。えーと 夢がモリモリ(古っ)に出てた。森川美穂
思い出話が長くなりそうなので、この辺で、やめますが。
要するに、GyaOで 見られますよってことが言いたい。
http://www.gyao.jp/anime/nadia/
ってサイトを見つけた。
ゲームクリエーター の嫁が ゲームに挑戦。
イェーエーイ!
スペランカー 難過ぎます。
ドンキーコングJr. いい!
http://blog.livedoor.jp/retsuzan/