わたしのUPした情報が誰かのお役に立てれば幸いです。
拍手のコメントは公開されない仕様です。
Sun 24 , 22:31:36
2011/04
小山市議会議員選挙の投票立会人に選任されました。
自治会長に頼まれただけですが。
投票立会人とは、投票事務の執行が公正に行われるように立ち会うことです。
午後の部だったので、13:00ころから20:00までの間、
投票の様子を ボーっと座ってみてるだけの暇な仕事です。
小山市では、半日(7時間)で報酬は5600円くらいのようです。
立会いの途中は雑談と、人間観察が暇つぶしの手段です。
本とか読んでは駄目らしいのです。
投票所でのエピソード
・ 夫婦で投票に来たときに、 受付をする順番で 夫婦の力関係が 垣間見れる。
(婿さんところは、 奥さんが 先に受付をしてたりする。 やっぱりね~的な。)
夫婦仲が??? なところは 1人で来る。(仕事、用事もあるのでグレー)
・ 寝たきりの親の代わりに投票をしたいという人がいた。
本人を投票所につれてきて、誰に投票したいか 意思を確認できれば
代理投票できるらしいが、本人がこれないと駄目とのこと。
・ 投票権を受け取ってから、投票しないで投票所を出ようとした人がいた。
役所の人が騒然となって、その人を追いかけようとした。
渡した投票券と、投票箱のなかの投票券の数が合わないと問題となるらしい。
・ 20:00時すぎに 投票所に有権者が 車でやってきた。
えーと。投票箱は 封印してしまったので 投票できませんよ。
車で開票所に持っていくところです。(10分前に来てくださいとのこと)
・ つなぎの作業服を着た若者が投票所に来て、入場整理券ををポケットから取り出すとき
白い物が床に落ちた。 しばらくして。
市役所の人:「○○さん、落としましたよ。」
○○さん:「違いますよ」
市役所の人:「○○さん、落としましたよ。」
○○さん:「違う、違う」
市役所の人:「・・・・」(役所の人、強く否定されたため これ以上言えず)
床に片方の「白い靴下」だけが残されたのでした。
(その後の調査で靴下は 綺麗なものであることが判明)
私の推測: つなぎと一緒に洗濯した靴下が つなぎのポケットに入ってしまい、
そのまま乾された。
今回、ポケットを探った際にぽろっとこぼれたが、本人は靴下が落ちるとは
露とも思わず、全否定。 で白い靴下がその場に残された。
自治会長に頼まれただけですが。
投票立会人とは、投票事務の執行が公正に行われるように立ち会うことです。
午後の部だったので、13:00ころから20:00までの間、
投票の様子を ボーっと座ってみてるだけの暇な仕事です。
小山市では、半日(7時間)で報酬は5600円くらいのようです。
19:00頃 夕食が出ました。 天ぷらそば |
20:00に投票箱を封印して 開票所に運ぶのも一緒に。 (二人以上必須らしい) いつもは、県南体育館らしけど 今年は、白鴎大学の体育館 に運んで、渡して任務終了。 |
立会いの途中は雑談と、人間観察が暇つぶしの手段です。
本とか読んでは駄目らしいのです。
投票所でのエピソード
・ 夫婦で投票に来たときに、 受付をする順番で 夫婦の力関係が 垣間見れる。
(婿さんところは、 奥さんが 先に受付をしてたりする。 やっぱりね~的な。)
夫婦仲が??? なところは 1人で来る。(仕事、用事もあるのでグレー)
・ 寝たきりの親の代わりに投票をしたいという人がいた。
本人を投票所につれてきて、誰に投票したいか 意思を確認できれば
代理投票できるらしいが、本人がこれないと駄目とのこと。
・ 投票権を受け取ってから、投票しないで投票所を出ようとした人がいた。
役所の人が騒然となって、その人を追いかけようとした。
渡した投票券と、投票箱のなかの投票券の数が合わないと問題となるらしい。
・ 20:00時すぎに 投票所に有権者が 車でやってきた。
えーと。投票箱は 封印してしまったので 投票できませんよ。
車で開票所に持っていくところです。(10分前に来てくださいとのこと)
・ つなぎの作業服を着た若者が投票所に来て、入場整理券ををポケットから取り出すとき
白い物が床に落ちた。 しばらくして。
市役所の人:「○○さん、落としましたよ。」
○○さん:「違いますよ」
市役所の人:「○○さん、落としましたよ。」
○○さん:「違う、違う」
市役所の人:「・・・・」(役所の人、強く否定されたため これ以上言えず)
床に片方の「白い靴下」だけが残されたのでした。
(その後の調査で靴下は 綺麗なものであることが判明)
私の推測: つなぎと一緒に洗濯した靴下が つなぎのポケットに入ってしまい、
そのまま乾された。
今回、ポケットを探った際にぽろっとこぼれたが、本人は靴下が落ちるとは
露とも思わず、全否定。 で白い靴下がその場に残された。
PR
COMMENT