わたしのUPした情報が誰かのお役に立てれば幸いです。
拍手のコメントは公開されない仕様です。
Sun 05 , 14:46:49
2009/07
Sun 05 , 02:40:36
2009/07
火鍋 ファオグォ 火鍋専門店
小肥羊 しゃおふぇいやん
今は暑いので なかなか鍋を食べないらしいのですが
わがままを言って 連れてきてもらいました。
鍋が半分に仕切ってあって、半分が普通、半分が辛くなってます。
ニンニク、ネギ、生姜、唐辛子、???とかが入ってます。
暑くても、辛くても、噂どおりに 美味しい鍋でした。
こちらのお店、日本にもあるようです。
渋谷、赤坂、新宿、横浜、大宮(7/7open)
http://www.hinabe.net/
中国広東省東莞市石龍鎮
小肥羊 しゃおふぇいやん
今は暑いので なかなか鍋を食べないらしいのですが
わがままを言って 連れてきてもらいました。
|
||||
鍋が半分に仕切ってあって、半分が普通、半分が辛くなってます。
ニンニク、ネギ、生姜、唐辛子、???とかが入ってます。
|
|
|
|
|
肉は羊 |
|
|
|
シシカバブー | ||
TKさんは 待ちきれずに 撮影前に一串 食いしん坊です。 |
こちらのお店、日本にもあるようです。
渋谷、赤坂、新宿、横浜、大宮(7/7open)
http://www.hinabe.net/
中国広東省東莞市石龍鎮
Sun 05 , 02:22:12
2009/07
Sun 05 , 01:45:54
2009/07
Sun 05 , 00:48:32
2009/07
前日雨だったし、季節的にもう終わりではないか?との話もありましたが
みんな?楽しみにしていたらしく連れてきてもらいました。
ラブワゴンみたいな車で1時間以上 かかりました。
増城 という場所。
農村に来ると格差を感じます・・・。
もう、稲が実ってました この辺は 年に2回収穫できるそうです。
もっと南では、年に3回収穫できるそうな。
ライチは斜面に植えられています。高速道路脇の山一面ライチの木だったりします。w
ここは、取りやすいように段々畑ならぬ、階段状に造成(多分人力)したところに
ライチの木が植えられています
紅に熟した実は取りにくい高い所に残っていて
ほとんど、ローカルのKさんが 木に登って 甘そうなライチを取ってくれます。
晴れの天気が、1時間もしないうちに 雲行きが怪しくなって スコール w
ライチ狩 終了~
みんな?楽しみにしていたらしく連れてきてもらいました。
ラブワゴンみたいな車で1時間以上 かかりました。
増城 という場所。
農村に来ると格差を感じます・・・。
もう、稲が実ってました この辺は 年に2回収穫できるそうです。
もっと南では、年に3回収穫できるそうな。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここは、取りやすいように段々畑ならぬ、階段状に造成(多分人力)したところに
ライチの木が植えられています
|
|
|
|
← このような鈴なりのライチは 栄養が分散されて甘くないらしく、取り残されてました。 |
|
|
|
|
ほとんど、ローカルのKさんが 木に登って 甘そうなライチを取ってくれます。
|
|
|
|
|
とれたての 熟したライチは 濃厚な甘味で美味♪ |
晴れの天気が、1時間もしないうちに 雲行きが怪しくなって スコール w
ライチ狩 終了~
|
|
|
|
箱一杯のライチをお土産に 職場では種が小さくて 実が多いと好評だったらしいw |
|