わたしのUPした情報が誰かのお役に立てれば幸いです。
拍手のコメントは公開されない仕様です。
Sun 30 , 20:04:22
2007/09
2007年9月30日 真岡鉄道 のSL(蒸気機関車)重連運転です。
C11 325 と C12 66 が連なって 客車を引っ張っております。
この日は、あいにくの雨でしたが、 この雨のおかげで、ある予定が中止になり、
こうして、写真を撮りにくることができました。
写真が白っぽいのは、雨のせいです。傘を差しながら手持ちで撮りました。
あめですから、こんなもんでしょうか、重連は 年2回くらいらしいです。
玄人カメラマンで、撮影ポイントは混むらしいです。
私も素人ながら、グーグルマップで 良さそうなところに当たりをつけて、
やってきました。久下田駅近くです。
はじめのポイントについたのは30分前くらいです。3名くらい 鉄撮(撮鉄)の方がいらっしゃいます。
都内ナンバーの方もいらっしゃいました。
玄人の方は気合の入り方が違います。雨の中 巨大な三脚をセッティングしておいでです。
ある方は、巨大な剪定バサミで撮影に邪魔な線路脇の
雑草を刈り始めました・・・。 (°д°;;) ナント!
玄人の迫力に圧倒されて、すごすごと マイナーそうな 撮影ポイントに移動しました。orz
(私のポイント選びは間違っていなかったと、自信を深めつつ)
もうちょっと遠くから撮りたいな~。
そこには、私の他には誰も居ませんでした。 あっ、雨だしね・・・。(;´д` ) トホホ
C11 325 と C12 66 が連なって 客車を引っ張っております。
こうして、写真を撮りにくることができました。
写真が白っぽいのは、雨のせいです。傘を差しながら手持ちで撮りました。
あめですから、こんなもんでしょうか、重連は 年2回くらいらしいです。
玄人カメラマンで、撮影ポイントは混むらしいです。
私も素人ながら、グーグルマップで 良さそうなところに当たりをつけて、
やってきました。久下田駅近くです。
はじめのポイントについたのは30分前くらいです。3名くらい 鉄撮(撮鉄)の方がいらっしゃいます。
都内ナンバーの方もいらっしゃいました。
玄人の方は気合の入り方が違います。雨の中 巨大な三脚をセッティングしておいでです。
ある方は、巨大な剪定バサミで撮影に邪魔な線路脇の
雑草を刈り始めました・・・。 (°д°;;) ナント!
玄人の迫力に圧倒されて、すごすごと マイナーそうな 撮影ポイントに移動しました。orz
(私のポイント選びは間違っていなかったと、自信を深めつつ)
もうちょっと遠くから撮りたいな~。
そこには、私の他には誰も居ませんでした。 あっ、雨だしね・・・。(;´д` ) トホホ
PR
COMMENT