わたしのUPした情報が誰かのお役に立てれば幸いです。
拍手のコメントは公開されない仕様です。
Tue 08 , 23:44:30
2008/01
1月某日、『UHFアンテナ』をつけてみることにした。
家のTVは VHF アンテナで 東京タワーの電波だけ、受信しているんで 栃木テレビが見えない。
水曜どうでしょうが見られない。
なんか、家のブースターが マスプロの VUBCB33 てやつで、 UHFの信号増幅もできるみたいなので、
UHFアンテナだけ買ってくれば、見られるんじゃね? っていう乗りで 買ってきました。
DXアンテナの 20素子 USA-25D ってやつ。
でかいやつ、 これしか売ってなかった。3500円くらいだった。
早速、組み立てる。 アンテナに繋がっている所ってこれだけなんだね。
↓
同軸ケーブルを繋げて、魚の骨を組み立てる。 記念にカバーの裏にサインもしておこう。
そしたら、脚立で2階の屋根に登ったけど怖え~ なんか 命の危機を感じる高さだよ。
手に汗握る。
屋根の上からは、筑波山が良く見えるな~。
(ホントは余裕ないよ、ブログ用に事務的に写真を撮っただけだよ)
VHFアンテナより1mくらい離して、下側にUHFアンテナを取り付ける。
同軸ケーブルを繋ごうとしたら、???? なんか見慣れないプラグで繋げない。
それで、 屋根から下りて ホームセンターにF型プラグ?を買いに行ったりした。
屋根から下りて部屋に戻ったとき、 足が がくがく震えてた。 本能が危険を感知すんだね。
地図で、八幡山の宇都宮タワーの方角は 確認済。 方位磁石とにらめっこしながら。
魚の骨を 宇都宮タワーに向ける。 よし、こんなもんかな? 隣の家と同じ向きだし。
そして、テレビをつけてみると、 映った 栃木テレビ映った!
でもね・・・。 ノイズが凄いよ! 方向は合ってるはずだから、信号を増幅してみよう。
ATTっていうのは、確か、アッテネーター? 減衰器だっけ?
UHFだけ減衰0dBにして、 で利得は最大と。 県南は 栃テレの電波弱~。
どうにか見れるレベルになった。
そして、とうとう! 念願の 『水曜どうでしょう』 が観れた!
今日は ドラバラでした。^^)
家のTVは VHF アンテナで 東京タワーの電波だけ、受信しているんで 栃木テレビが見えない。
水曜どうでしょうが見られない。
なんか、家のブースターが マスプロの VUBCB33 てやつで、 UHFの信号増幅もできるみたいなので、
UHFアンテナだけ買ってくれば、見られるんじゃね? っていう乗りで 買ってきました。
でかいやつ、 これしか売ってなかった。3500円くらいだった。
早速、組み立てる。 アンテナに繋がっている所ってこれだけなんだね。
↓
そしたら、脚立で2階の屋根に登ったけど怖え~ なんか 命の危機を感じる高さだよ。
手に汗握る。
(ホントは余裕ないよ、ブログ用に事務的に写真を撮っただけだよ)
|
|
VHFアンテナより1mくらい離して、下側にUHFアンテナを取り付ける。
同軸ケーブルを繋ごうとしたら、???? なんか見慣れないプラグで繋げない。
それで、 屋根から下りて ホームセンターにF型プラグ?を買いに行ったりした。
屋根から下りて部屋に戻ったとき、 足が がくがく震えてた。 本能が危険を感知すんだね。
地図で、八幡山の宇都宮タワーの方角は 確認済。 方位磁石とにらめっこしながら。
魚の骨を 宇都宮タワーに向ける。 よし、こんなもんかな? 隣の家と同じ向きだし。
そして、テレビをつけてみると、 映った 栃木テレビ映った!
でもね・・・。 ノイズが凄いよ! 方向は合ってるはずだから、信号を増幅してみよう。
ATTっていうのは、確か、アッテネーター? 減衰器だっけ?
UHFだけ減衰0dBにして、 で利得は最大と。 県南は 栃テレの電波弱~。
どうにか見れるレベルになった。
そして、とうとう! 念願の 『水曜どうでしょう』 が観れた!
今日は ドラバラでした。^^)
PR